全国的に、アレルギーなどによりワクチン接種不能患者様が多くいらっしゃる現状から、ワクチン摂取免除の診断書を発行してくださる診療所・クリニックなどの医療機関が増えてきています。そのため、当会にて診断書の発行が行える医師をご紹介する臨時的な業務は、昨年末に終了とさせて頂きました。
新型コロナワクチン、インフルエンザワクチンなど各種ワクチンの接種免除の診断書をご希望の方は、本ページ下部リンクより、ワクチン摂取免除の診断書(当会ひな形)をダウンロードして頂き、お住まい地域の近隣の診療所・クリニックなどの医療機関にて、発行をご依頼ください。
新型コロナワクチン接種免除の診断書(医師診断書)について
- 新型コロナワクチン接種免除の診断書は、医師・医療機関が発行する診断書であり、世界的に通用する証明書の様なものではありません。
- 医師の診断書が、提出先で受理されるか否かはお応えできかねます。必要な要件に関しては保険会社や航空会社などの提出先にご確認ください。
- 新型コロナワクチン接種免除の診断書は、出入国時のワクチン接種回避、国内外でのワクチン接種可否を保証するものではありません。
- 診断書の発行可否に関しては、地域のかかり付け医など病院・診療所の医師が判断します。当事務局では、発行のお約束はいたしかねます。
①自分で医師を探す場合(近隣の医療機関へ依頼する場合)
診断書をもらう方法は、診断書が必要になった際に、地域の診療所やクリニックの医師に診断書の発行を依頼します。診療所やクリニックの規模によっては診断書専門の窓口があり、そちらで発行の申請をする場合もあります。
新型コロナワクチン接種免除の診断書の場合は、所定の様式として当会の診断書(ひな形)などをご持参頂き、診断書の発行を依頼するとスムーズに進む場合が多いです。
新型コロナワクチン接種免除の診断書(当会ひな形)の提供は無料です。下記からダウンロードして頂き、プリントしてご使用ください。
※なお、診断書の発行は無料ではないため、作成するにあたって費用がかかります。診断書の発行にかかる費用(料金)は、全国一律ではなく各病院や診療所が設定しています。 診断書の記載内容にもよりますが、おおよそ5,000円~10,000円程度です。また、医療保険の対象にはならないため全額自己負担となります。
各種のワクチン接種免除の診断書(当会ひな形)
- 新型コロナワクチンの接種免除診断書(日本語1)
- 新型コロナワクチンの接種免除診断書(日本語2)
- 新型コロナワクチンの接種免除診断書(英語1)
- 新型コロナワクチンの接種免除診断書(英語2 )
- インフルエンザ・ワクチンの接種免除診断書(日本語)
- インフルエンザ・ワクチンの接種免除診断書(英語)
- 子宮頸ガン・ワクチンの接種免除診断書(日本語)
- 子宮頸ガン・ワクチンの接種免除診断書(英語)
②医師紹介をご希望の場合
どうしても、新型コロナワクチン接種免除の診断書を発行してくださる医療機関が見つからない場合には、特例として、当会にて治療症例研究の一環として、医療機関をご紹介致します。
注意事項をお読みいただきまして同意いただけるようでしたら、お申し込み下さい。
診断書発行に伴う注意事項
- 紹介先医療機関での診断書発行に関する診察は、オンライン診察のみとなります。
- ご紹介医療機関の所在地は選択いただけません。
- 医療機関紹介後の研究協力費(11,000円)返金は、行っておりません。
- お申し込みから発行までは、最短で一ヶ月以上お時間を頂戴します。発行時期を早めることはできません。
- 紹介先医療機関にて、オンライン診察料及び診断書料が2~3万円程度かかります。
(医療機関により異なります。また、患者様の状況に応じて検査等を行う場合は、費用が変わります) - 診断書発行の可否に関しては、オンライン診察時に担当医が判断しますので事務局では、発行のお約束はいたしかねます。
ご了承いただけましたら、下記より、お申し込み下さい。
申込みの流れ(日本先進医療臨床研究会宛)
新型コロナワクチン接種不能診断書申込書をダウンロードいただきまして、ご記入後、FAXにてお申し込み下さい。
同時に研究協力費11,000円をお振込み確認後、医師をご紹介します。
(FAX番号・振込先は、申込書参照)担当医療機関にて3万円程度、診察費や診断書料がかかります。ご了承下さい。
よくあるご質問
Q:近隣の医療機関では、発行してくれません。どのように探せばよいですか?
A:病院での発行は難しいため、個人クリニックや診療所など、自費診療を行っている医療機関であれば、発行していただけるケースがあるようです。また、ひな形がある旨を医療機関にお伝えいただくとスムーズに発行いただける場合があります。
Q:渡航が決まりました。いつ診断書を依頼すればいいですか?
A: 余裕を持って、2~3月前には依頼することをお勧めします。
通常、診断書の場合は発行まで約2週間程度が目安です。
新型コロナワクチン接種免除診断書に関しては、初めて発行する医療機関も多く、慣れない場合には通常以上に、かなり時間が掛かります。また、慣れている医療機関でも、依頼が殺到するなどの理由から通常より時間が掛かるケースが多いので、早めの依頼をお勧めします。
ただし、提出先の機関や施設によっては発行後3ヶ月以内の診断書が有効とされる場合もあるので、診断書が必要となる2~3ヶ月程度前など、かなり早くから発行の依頼をすることをお勧めします。通常の診断書であれば、必要となる2週間前程度から、新型コロナワクチンの接種免除の診断書に関しては2~3ヶ月前を目安に、医療機関に行って依頼・申請をしましょう。その際に、いつまでに必要か、もらうタイミングを定めておくと、医療機関側も診断書の作成をスケジュールに沿って対応してくれる場合が多いです。
Q:医師に診断書を出してもらえました。日本先進医療臨床研究会発行の「ひな形」で受理してもらえますか?
A:受理されるか否かにつきましては、当会ではお答えできかねます。提出先にお尋ねくださいませ。
当会は、ひな形をご提供しておりますが、必要要件に関しましては、提出先により異なりますので、ご自身でご確認をお願い申し上げます。
Q:発行してくれる医療機関が見つからないので、近隣の医師を紹介してください。
A:医師を紹介する場合は、当会の会員医師のみ紹介しております。無料のご紹介は行っておりません。
医師紹介をご希望の場合には、申込書のご提出と研究協力費のお振込みをお願いしております。詳細は、上記「②医師紹介をご希望の場合」をご覧くださいませ。
Q:すぐに診断書を出してください。
A:お申込から発行までの目安は、1ヶ月です。
当会から医師を紹介後、通常のオンライン診療枠内でご予約いただきます。オンライン診察が混雑している場合は、ご希望の日程に間に合わない可能性もございますので、発行までの目安を設けております。