明日の先進医療、将来の標準治療のシードを探す!

その他の疾患治療

  • HOME »
  • その他の疾患治療

その他の疾患に対する治療


日本先進医療臨床研究会では、進行性のガンや、難病(自己免疫疾患、アレルギー疾患、神経変性疾患、肺疾患、その他)などの根絶を目指し、治癒・改善・予防・再発防止が出来る治療法・予防法を探すため、様々な治療研究を行っています。

具体的には、現在の標準的な治療では完治が望めない様々な疾患に対して、国内外の未承認治療薬等の新しい治療法を、医師と患者の同意契約の元で実際の治療の中で治療効果を試し、症例報告の積み上げにより治癒・改善の効果を検証する事で、効果的な治療法の種(シード)を発見するためのスクリーニング研究を行っています。

オプトアウト研究について

通常、臨床研究は文書もしくは口頭で説明を行い、患者さんからの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。これを「オプトイン」といいます。

臨床研究のうち、当会(JSCSF)が主に行っている症例の積上研究等の観察研究においては、たとえば患者さんへの侵襲や介入がなく、人体から取得された試料等を用いず、診療情報等の情報のみを用いて行う研究も存在します。

これら研究においては、国が定めた倫理指針に基づき、必ずしも対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るとは限らない場合があり、そうした場合でも、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知又は公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。

研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、各研究の担当者までお知らせください。

当会(JSCSF)の症例研究でのオプトアウト公開文書は以下の通りです。
公開文書

実施中の臨床研究

難病等の治療研究

珊瑚焼成カルシウム【骨粗鬆症】の研究

対象疾患:骨粗鬆症
珊瑚焼成カルシウム【骨粗鬆症】の研究の研究詳細はこちら

珊瑚焼成カルシウム【低身長抑制】の研究

対象疾患:低身長
珊瑚焼成カルシウム【低身長抑制】の研究の研究詳細はこちら

純パプラール水【膠原病・リウマチ】研究部会

対象疾患:膠原病、リウマチ、自己免疫疾患、ほか
純パプラール水【膠原病・リウマチ】研究部会の研究詳細はこちら

純パプラール水【炎症性腸疾患】研究部会

対象疾患:炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、ほか
純パプラール水【炎症性腸疾患】研究部会の研究詳細はこちら

純パプラール水【COPD(肺気腫・間質性肺炎)】研究部会

対象疾患:COPD(肺気腫・間質性肺炎)ほか
純パプラール水【COPD(肺気腫・間質性肺炎)】研究部会の研究詳細はこちら

5デアザフラビンTND1128による【老化防止】の研究

対象疾患:老化症状
5デアザフラビンTND1128による【老化防止】の研究の研究詳細はこちら

20倍高吸収ケルセチン療法の老化治療の研究

対象疾患:老化症状
20倍高吸収ケルセチン療法の老化治療の研究の研究詳細はこちら

5アミノレブリン酸(5-ALA)【新型コロナ・老化防止ほか】の研究

対象疾患:新型コロナ後遺症、ワクチン後遺症、老化症状、ほか
5アミノレブリン酸(5-ALA)【新型コロナ・老化防止ほか】の研究の研究詳細はこちら

ルンブルキナーゼ(赤ミミズ酵素)療法の治療研究

対象疾患:動脈硬化、下肢静脈瘤、バージャー病、ほか
ルンブルキナーゼ(赤ミミズ酵素)療法の治療研究の研究詳細はこちら

当会(JSCSF)の活動について
メディモール
EM医療研究会「医療の力で世界を変える!」
無料電話相談
重曹水点滴療法はこちら
会員募集
共に挑戦する仲間を募集
ガン0チャンネル
ニュースリリース
書籍紹介
健療出版
健康365連載『小林平大央のがん治療の進化を目撃せよ!』
ガン治療革命
友だち追加

【ガン/がん/癌】について

日本では腫瘍を表す表記法として固形腫瘍を意味する「癌」や、白血病やリンパ腫など血液系の腫瘍を含む「がん」などの表記が一般的ですが、当会ではこれま
で知られていなかった浸潤・転移する恐いガンと浸潤・転移をしない問題の少ないガン(欧米で「偽ガン(医学用語idle)」と呼ばれ日本で「がんもどき」と呼ばれる積極的な治療を必要とせず経過観察の対象となる腫瘍)まで含めて「ガン」という表記を使用しています。そこでこのサイトでも(「がんセンター」などの固有名詞を除き)新しい表記法である「ガン」を使って表記したいと思います。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.