明日の先進医療、将来の標準治療のシードを探す!

推奨検査一覧

  • HOME »
  • 推奨検査一覧

当会では、ガン・心臓病・脳卒中・認知症・自己免疫疾患・神経変性疾患など、様々な病気の状態を測るマーカー検査として、下記の検査の有効性の検証研究も行っています。

治療研究を受ける際は、下記の基準検査は必須となります。ご留意ください。

新規検査

Covid19(新型コロナウイルス)IgG4抗体検査

全IgG4抗体のうち、Sタンパク反応性IgG4のみを測定することが可能。

① S蛋白反応性IgG4抗体検査
② ①+S蛋白反応性IgG全抗体+N蛋白反応性IgG全抗体検査

詳細や費用に関しましてはお問い合わせください。

マイクロCTC検査・セルフリーDNA検査

pubmedでも2万件の論文がある程、世界では標準的ながん治療の指標です。
CTC検査を更に精度をあげたマイクロCTC検査により転移ガンを測定。
セルフリーDNA検査はガン進行度や予後判断、治療選択に役立ちます。

・マイクロCTC検査・セルフリーDNA検査(220,000円)

リンパ球分画による免疫検査

リンパ球の比率を測定することで免疫の状態や活性度の指標となります。
T細胞疲弊検査をすることでオプジーボ等免疫療法の有効性が事前に判定ができます。

・7種免疫検査(7種のリンパ球、1種の比率測定)(49,500円)
・上記検査+T細胞疲弊検査(追加検査)(82,500円)

・10種免疫検査(10種のリンパ球、2種の比率測定)(55,000円)
・上記検査+T細胞疲弊検査(追加検査)(88,000円)

ガン・自己免疫疾患・アレルギー疾患等と非常に高い相関関係がある、制御性T細胞(Treg)の量とリンパ球全体に対する比率を測る検査。
経時的な測定により、自己免疫疾患等に対する治療効果判定に有用です。 

・制御性T細胞(Tレグ)検査(FoxP3陽性T-Reg)(39,600円)

臨床研究の基準検査(医療機関での検査)

下記検査は、病院・クリニックなどでの、自由診療の検査として測定可能です。

亜鉛(Zn(亜鉛))血清検査(136点) ※治療研究に必須

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/001723402
※食欲不振、元気消失、下痢、皮膚疾患、原因不明の痒み、味覚障害、臭覚障害、褥瘡、骨粗鬆症、精神疾患、ガン、成長障害、老化促進、不定愁訴など、多岐に渡る症状・病態の原因となる。
※現行基準値は80~130(μg/dL)→研究会推奨値80μg/dL以上
※世界的な統計で健常者の標準範囲は65~110(μg/dL)
※60μg/dL未満は亜鉛欠乏、80μg/dL未満は潜在的亜鉛欠乏が疑われるが、60未満の健常者もいれば、範囲内の亜鉛欠乏症患者も存在するため、数値よりも病状・病態変化の観察が重要。

25(OH)D(=血中VD量)血清検査(117点)※治療研究に必須

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/001520902
VDはホルモン・体内抗生剤の材料→研究会推奨値60~100ng/ml
※ガンマーカー、自己免疫疾患マーカー、アレルギー疾患マーカー、として多くの研究論文で、血清25(OH)D3は、ガンや自己免疫疾患の有用なマーカーであるとされています。
※血清亜鉛値と同様、範囲外で健常者もいれば、範囲内の患者も存在するため、数値よりも病状・病態変化の観察が重要。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29217467/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30371905/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31077177/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33340057/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33324234/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29319717/
ほか論文多数

白血球分画(抹消血液像)血清検査(15点)/末梢血液一般検査(21点) ※治療研究に必須

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/003221201
参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/T00000015
血液像・白血球像→研究会推奨値:(NLR=好中球/リンパ球比)1.5以下/リンパ球2000以上/NL比率1.5以下
抹消血液一般検査→研究会推奨値:(PLR=血小板/リンパ球比率)1.5以下/MCV(平均赤血球容積)100±1
※ガン、ストレス、などのマーカーとして世界中で多くの研究論文があり、ガンの予後の予測に有用なマーカーとされています。当会特別顧問であった新潟大学名誉教授・故安保徹先生らが導入を推奨していました。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28380461/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26243392/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26077119/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26074706/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26416715/
ほか論文多数

脂肪酸分画(4成分)血清検査(405点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/00117A302
オメガ3/6比(=EPA/アラキドン酸比率) → 研究会推奨値 比0.5~1.0
※動脈硬化、ガン、自己免疫疾患、認知症、老化等のマーカー、として多くの研究論文から、オメガ3系肪酸と6系脂肪酸の比率は、動脈硬化、ガン、自己免疫疾患などの有用なマーカーになるとされています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12442909/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26795198/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23395782/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24228198/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22085587/
ほか論文多数

グロブリン比(A/G比)アルブミンとグロブリンの比率

A/G比は血液の中を流れるアルブミンとグロブリンの量の比率です。健康な状態ではアルブミンが多く1以上ですが、肝臓に病気があるとグロブリンの量がアルブミンより多くなり1以下になります。

BUN(尿素窒素=蛋白質)血清検査(11点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/000780202
BUN(体内蛋白質の指標)→研究会推奨値 15~20mg/dl
※精神疾患マーカー、蛋白質マーカー、として
※BUNは腎臓機能障害の重要なマーカーですが、分子栄養医学の世界では蛋白質の充足度を測るマーカーとして、有用とされています。

HDLコレステロール 血清検査(17点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/001090102
HDLコレステロール(HDL-C)→研究会推奨値:77mg/dL以上(アポリポ蛋白A1:190mg/dL以上)
HDL-C(またはアポリポ蛋白A1)は疫学調査の結果からガンと自己免疫疾患のマー
カーとして有用と報告されています。
※ガン、自己免疫疾患のマーカーとして多くの疫学調査やメタアナライシスで、低HDL-C(高アポリポタンパク質A1)はガン(多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍、非ホジキンリンパ腫、乳ガン、肺ガン、神経系ガン等)及び自己免疫疾患のリスク増加と関連。ガン・自己免疫疾患のマーカーとして有用であるとされています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29223765/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32998735/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30745290/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27844137/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16291015/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30871387/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30510601/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26875520/
ほか、論文多数

AST/ALT比 血清検査 (各17点)

参考URL(AST):https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/000110202
参考URL(ALT):https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/000140202
AST/ALT比→ 研究会推奨値:比率1.5~1.0
AST、ALTは本来肝機能のマーカーですが、いくつかの論文でガンの予後に関するマーカーとして有用と報告されています。
※ガン、体内ビタミンB群、などのマーカーとして世界中で多くの研究論文があり、ガンの予後の予測に有用なマーカーとされています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33419840/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27732629/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27226065/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33228184/
ほか、論文多数

フェリチン(貯蔵鉄=鉄タンパク)血清検査(108点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/011850602
体内の鉄量の指標→研究会推奨値 100~200ng/ml
低値(100ng/ml未満)は、うつ・貧血・精神神経疾患などのマーカー
高値(400ng/ml以上)は、ガンリスク・動脈硬化リスク・膠原病のマーカー
※ガンマーカー、うつ・精神疾患マーカー、動脈硬化マーカー、として推奨
※フェリチンは鉄貯蔵状態の重要なマーカーですが腫瘍を測るマーカーとしても有用とされています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23606622/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28160568/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32203223/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15963791/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12734900/
ほか論文多数

老化治療の基準検査

IGF-1(ソマトメジンC)血清検査(212点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/003850902
インスリン様成長因子→研究会推奨値 100ng/ml未満
※ガンマーカー、慢性疾患マーカー、老化マーカー、として多くの研究論文からIGF-1は、ガンや老化(老化疾患、老化諸症状)などと密接に関係し有用なマーカーになるとされています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31366504/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30084561/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27312888/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31132076/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23182194/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32142767/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23434537/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15562830/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33459974/
ほか論文多数

ガン治療の基準検査

微小流路デバイス法CTC検査

難治性の4種類のガン表面マーカーを測定可能な新型のCTC(Circulating Tumor Cells;循環腫瘍細胞)検査。微小流路デバイス法によるCTC検査の受付を会員医師の医療機関向けに、再開準備中です。
微小流路デバイス法検査:税別200,000円(税込220,000円)
PD-L1 / □HER2 / □AR-V7 / □Vimentin(間葉系細胞)
検査内容の詳しい情報はこちら

セルフリーDNA検査

検査内容の詳しい情報はこちら

自己免疫疾患の基準検査

制御性T細胞(Tレグ)検査

検査項目: Foxp3陽性T細胞(=T-reg=制御性T細胞
ガン、自己免疫疾患、アレルギー疾患、「CTL/Tレグ比率」など各種患等の治療指標となる制御性T細胞の検査を開始しました。
FoxP3陽性T-Reg:税別36,000円(税込39,600円)
検査内容の詳しい情報はこちら

糖尿病治療の基準検査

ヘモグロビンA1C(HbA1c)(49点)

参考URL:https://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/000140202
HbA1c(体内糖化=老化の指標)→研究会推奨値 4.8~5.4%
※ガン、慢性疾患、老化のマーカーとして、3カ月に1回程度の頻度を推奨。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26577885/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26575601/
ほか論文多数

健康増進のための推奨検査

10種免疫検査

検査内容の詳しい情報はこちら

7種免疫検査

検査内容の詳しい情報はこちら

EM医療研究会「医療の力で世界を変える!」
無料電話相談
MDα治療研究はこちら
重曹水点滴療法はこちら
会員募集
共に挑戦する仲間を募集
ガン0チャンネル
ニュースリリース
書籍紹介
健療出版
健康365連載『小林平大央のがん治療の進化を目撃せよ!』
ガン治療革命
臨床研究会オンラインストア
ゼオライト水素イオン
友だち追加

【ガン/がん/癌】について

日本では腫瘍を表す表記法として固形腫瘍を意味する「癌」や、白血病やリンパ腫など血液系の腫瘍を含む「がん」などの表記が一般的ですが、当会ではこれま
で知られていなかった浸潤・転移する恐いガンと浸潤・転移をしない問題の少ないガン(欧米で「偽ガン(医学用語idle)」と呼ばれ日本で「がんもどき」と呼ばれる積極的な治療を必要とせず経過観察の対象となる腫瘍)まで含めて「ガン」という表記を使用しています。そこでこのサイトでも(「がんセンター」などの固有名詞を除き)新しい表記法である「ガン」を使って表記したいと思います。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.