JSCSF薬事通販大学(JSCSF Legal Marketing Online School)を開校いたしました!
DX時代の健康食品、化粧品、医療機器の通販にかかわる薬事、および、通販ノウハウの最新情報を学べるオンラインスクールです。
認定資格も備えた充実した内容となっております。
臨床研究会では今後、広報支援をしてくださる法人・個人・提携団体のメンバー様等の活動が 法令に逸脱することなく円滑に進むために、医師法・薬機法・医療法・健康増進法・景表法など多くの関係法令に関する重要ポイントの解説や、また、健康食品、化粧品、医療機器の通販にかかわる薬事、および、通販ノウハウの最新情報を学べるオンラインスクールを開講する事と致しました。
講演内容
オンライン講義とコンサル内容
①薬事セミナー(火曜日2 時間、参加者:有料会員、JSCSF賛助会員、RCTJコンサル会員)
持田騎一郎:薬事規制と薬事通販マーケティング
②薬事ヘルスケアセミナー(木曜日2時間、上記会員、および、Facebook Live無料公開)
ゲスト講師を交えヘルスケアに関する知識を深める
スケジュール(予定)
(第1回)2022年11月08日(火)18-20時 薬機法と景表法の最重要ポイント
(第2回)2022年11月17日(木)18-20時 薬事ブルーオーシャン戦略
(第3回)2022年12月13日(火)18-20時 化粧品薬事(1)一般化粧品
(第4回)2022年12月22日(木)18-20時 漢方王子(野口貴司氏、薬剤師)「漢方とアンチエイジング」
(第5回)2023年01月10日(火)18-20時 化粧品薬事(2)医薬部外品
(第6回)2023年01月19日(木)19-20時 高橋嗣明氏(医師)「MDαとコロナ・ワクチン後遺症」
(第7回)2023年02月07日(火)18-20時 化粧品薬事(3)適正広告基準
(第8回)2023年02月24日(金)19-21時 若林健史氏(歯科医)「口腔ケアとアンチエイジング」&御川安仁氏(医師)「ミト活!ミトコンドリアとは?」
(第9回)2023年03月14日(火)18-20時 健康食品薬事(1)いわゆる健康食品
(第10回)2023年03月23日(木)18-20時 カネカユアヘルスケア社長 細田昌人氏「還元型Co-Q10他の機能性」&銀座アイグラッドクリニック院長 乾雅人氏(医師)「5デアザフラビンの機能性」
(第11回)2023年04月11日(火)18-20時 健康食品薬事(2)機能性表示食品
(第12回)2023年04月20日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第13回)2023年05月09日(火)18-20時 健康食品薬事(3)機能性表示食品
(第14回)2023年05月18日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第15回)2023年06月13日(火)18-20時 雑品の薬事(1)ペットフード
(第16回)2023年06月22日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第17回)2023年07月11日(火)18-20時 雑品の薬事(2)非医療機器
(第18回)2023年07月20日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第19回)2023年08月08日(火)18-20時 雑品の薬事(3)非医療機器
(第20回)2023年08月17日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第21回)2023年09月12日(火)18-20時 医療機器の薬事(1)基礎知識
(第22回)2023年09月21日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
(第23回)2023年10月10日(火)18-20時 医療機器の薬事(2)クラス1、クラス2事例
(第24回)2023年10月19日(木)18-20時 成功事例紹介とQ&A
「成功事例紹介とQ&A」の回は、下記よりお試し視聴が出来ます!
★(第4回)2月22日(木)薬事通販大学 – Zoomミーティング
漢方王子(野口貴司氏、薬剤師)「漢方とアンチエイジング」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/856699418999271
★(第6回)2023年1月19日(木)薬事通販大学 – Zoomミーティング
高橋嗣明氏(医師)「MDαとコロナ・ワクチン後遺症」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/587545626537386/
★(第8回)2023年02月24日(金)19-21時
若林健史氏(歯科医)「口腔ケアとアンチエイジング」
御川安仁氏(医師)「ミト活!ミトコンドリアとは?」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/217048030793749
★(第10回)2023年03月23日(木)18-20時
カネカユアヘルスケア社長 細田昌人氏「還元型Co-Q10他の機能性」
銀座アイグラッドクリニック院長 乾雅人氏「NMN40倍活性、5デアザフラビンとは」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/749043856753499
世界初! 薬事通販大学のチームアフィリエイト制度
・毎月9,900円(税込)の定期会員になることで、アフィリエイターになる権利を得られる(参加は自由、登録料無料)
・アフィリエイトNo、アフィリエイト・タグなどを発行し、自分のBlogやLP、チラシなどで募集してもらう。
・入会があったらの紹介者には、その入会者が辞めるまで、毎月アフィリエイト報酬20%とチームアフィリエイト報酬30%を提供する(紹介者自身が辞めたり、死んだりした場合は、それで終わり)
・さらに、通販大学全体を「チーム」と考え、アフィリエイター全員に、アフィリエイター加入暦にもとづきチーム・アフィリエイト報酬が提供される。互助会システムのようなイメージ。
自分の紹介によらない加入者の売上もCABの報酬の対象になるのが特徴。
詳細は動画をご覧ください。
講師プロフィール
株式会社RCTジャパン 代表取締役社長
一般社団法人機能性表示食品検定協会 会長
持田騎一郎 氏
一橋大学法学部卒。日本IBMを経てニッポン放送からJ-WAVEとラジオ\局でディレクター及びプロデューサーを歴任。 その後、ステーションガイア及びドコモNOTTVと新興TV局の 立ち上げにプロデューサーとして参画。 CM制作の過程で、薬事考査に数多く携わったことから薬事法の実務を学び、2012年薬事法管理者資格を取得。
2014年8月、薬事コンサルのRCTジャパンを設立、社長に就任。
2017年 機能性表示食品検定協会設立、会長に就任。
2017年 日本先進医療臨床研究会の理事に就任。
2017年 機器の製造販売会社、株式会社JMDEを設立し、CEOに就任。
2022年1月 老化細胞除去製品の製造販売を行うセノリティクス製薬を設立、CEOに就任。
Q:Paypalサブスクリプションの引落は、毎月いつですか?
A:基本的にpaypalはクレジットカード決済になるので、締日や引落日は、申込者が決済に使用したカードに準じます。
Q:Paypalサブスクリプションを止める場合はどうしたら良いですか?
A:paypalから決済連絡用に毎月送られるメールのリンクから停止するか、またはサービス提供者(一般社団法人日本先進医療臨床研究会)、事務局(株式会社健康長寿医療維新)に連絡して停止する事ができます。ただし、基本的にpaypalはクレジットカード決済になるので、締日や引落日は申込者が決済に使用したカードに準じます。締日以降の停止は翌月以降の停止となります。
Q:毎月いつまでに連絡すれば、翌月の解約ができますか?
A:基本的にpaypalはクレジットカード決済になるので、締日や引落日は、申込者が決済に使用したカードに準じます。締日以降の停止は翌月以降の停止となります。
Q:銀行振込後、Paypal引落後、返金しないとありますが、停止した場合、いつまで薬事通販大学のサービスを受けられますか?
A:基本的にpaypalはクレジットカード決済になるので、締日や引落日は、申込者が決済に使用したカードに準じます。締日以前に停止した場合は当月、締日以降に停止した場合は翌月までサービスが受けられます。翌々月からサービスを停止します。銀行振込の場合は月末締めなので、支払月の翌月までサービスが受けられ、翌々月からサービス停止となります。